きゅろぱら日記 2006年6月・後半


ビジュアルファンブックだと資料が小さいのが難です 6月30日 レジェンドとなのは

1/100レジェンドガンダムを組んでました。
ガッシリしつつも太くないプロポーションが個人的には
かなりツボです。ライフルも長くて素敵です。
頭と胴体の色分けがとても器用な事になってます。
1/100インジャは肩が妙なつくりになってて保持力が
かなり弱かったので、そこが心配だったんですが改
善されてました。

ノワールにもマーカー入れたりしてました。
元々かなり色分けされてるんで、ちょっと手を入れる
だけでぐっといい感じに。
レジェンドはスミ入れだけでも十分そうな程です。

←:八神 はやて (リリカルなのはA’s)
今日はレジェンドを組みながら、なのはA’sの残りを
一気に見てしまいました。そういうことではやてさん。
変身後のこの衣装はいたるところがツボにきます。

なのはA’s、中盤は余りに女の子たちが悲惨な目に
遭わされまくりで見てて辛かったのですが、終盤で一
気に挽回してくれたのでストレスもチャラになった感じ
ですね。綺麗にまとめおって…ッ!

6月29日 ノワール

最近寝苦しくてさっぱり寝付けません!

今日はHGストライクノワールと1/100レジェンドを買っ
てきました。レジェンドは明日に回す事にして、まずは
ノワールを組んだのでした。
出来は順当に良くなってる感じですね。ギミックの再現
具合が見事です。可動はアカツキと比べさらに広がっ
ていますねー。特に下半身。
ストライカーパックは盾やソードの肩以外、アカツキの
物も含め全部付けられますね。何故かグフイグナイテ
ッドのバックパックもピッタリでした。

→:ストライクノワール (C.E.73 STARGATHER)
今日はストライクノワールを。
SDとの相性は良さそうなデザインだと思ってたのです
が、案の定しっくり来る気がします。
二刀流を楽しみにしてたはずなのですが、いざ触って
みると二挺拳銃が随分カッコよくて銃ばっか持たせて
しまいます。
おんみょうだんを以下略

ちょっと面長気味になっちゃいました 6月28日 雷雨雷雨

久しぶりに豪快な夕立でした。
日中はかなり暑くなっていたのに一気に涼し
くなったのでした。

GジェネFはV編を終え、Z編に入りました。
Vの後だと敵が楽に落とせるなとか思ってた
ら、スタートマップでメッサーラに追い回されて
みたり。

←:ガンダムXディバイダー (ガンダムX)
今日はXディバイダーなど描いてみたり。
GXはディバイダー版も含め地味に好きな機
体です。

6月27日 扇風機開始

自然風がまるで期待できないので、ついに扇
風機を使う事にしました。

GジェネFはVガンを途中まで。
ビームシールドとタイヤが厄介です。
ヴァサーゴにアシュタロンにグリープにハイドラ
など、色物ガンダムが主力に増えてきました。

→:学生時代のマヤさん (ねこきっさ)
ねこきっさ3巻を買ってきました。
書下ろし、鬼瓦夫妻出会い編がとってもハート
フルな感じでした。
おやっさんがさらに株を上げた感がッ!
3巻のマヤさんは表紙や扉絵でも随分素敵な
のでした。
ということで今日はマヤさん(学生時代)。
旧姓って本編中に登場してましたっけ

見下ろし構図のはずが傾きが足りません 6月26日 曇天ですよ

今日は曇り時々雨。
久しぶりに涼しい日でした。
雨降ってるほうが湿り気が気にならなかった
りしますが、止んだ途端に復活しますね。

GジェネFはGガン編終わりました。
後半所々ドモンが落とされたりしてましたが、
すぐ終わるステージが多く早く終わりました。
次はVに行ってみる事にします。

←:パチュリー・ノーレッジ (東方紅魔郷)
今日はパチュリーさん。
厚着のキャラに限って涼しげにしてみたり。

6月25日 部屋全体が水属性

じめじめがひどくて思考回路も鈍り気味です。
風呂場の渇きが悪くてカビっぽく…。
玄武術の使用効果が増幅されそうな部屋に
なってきました。

GジェネFはX編を最後まで。
次はGガン編に行ってみる事にします。

→:ルーミア (東方紅魔郷)
今日はふとルーミアさん。
なんだかここの所、肌の出る服を着たキャラを
さっぱり描いていない気もします。
剣はオマケですが

タンバリンとマラカス…確かに音は鳴りそうですが! 6月24日 じめじめ具合が

じめじめ、というよりじとじとって表現の方が
似合いそうなぐらいの湿りけっぷりです。
屋内の物が錆びたりするんじゃないかって
心配になるほどです。

ハイドラガンダム組みつつ、しばらく停まっ
てたなのはA’sの続きを見てました。
ヴォルケンリッター側の事情が明らかにな
るにつれ、なのは側が悪者のように見えて
きてしまいます。

←:サキ (スグリ)
今日はスグリよりサキさん。
新しいスクリーンショットが公開されていま
したが、成程今回は他のキャラのカットイン
も見られるのですね。

6月23日 W杯とか

W杯、日本代表は負けてしまいましたね。
1点でも取ったのは見事だったと思います。

地味に続けるGジェネはFはX編へ。

ガンダムグリープとハイドラガンダムを買って
きてしまいました。このコメントしづらい色物
具合が何故か嫌いではないのでした。
グリープって特徴がフォビドゥンガンダムに
近いのですね。どおりで全く主人公に見えな
い訳です。

→:リルラ (アルトネリコ)
今日は不意にアルトネリコよりリルラさん。
設定年齢以上に言動が幼く見えるので引き
摺られてしまいました。
テル族は角や尻尾をあまり見せたがらない
ので重ね着・厚着してるらしいのですが、彼
女は隠してないのですね。
こういう髪型は結構難しいです

曲面が多いので手ごわいです 6月22日 湿度全開

あまりにじめじめがひどいためか、アパートの庭や塀
などが苔むしてきました。

GジェネFはクロボンとG-Unit編まで終わりました。
グリープって主人公機だったんですね。
見た目から中ボス機くらいだと思っていました。

←:クロスボーンガンダムX1(クロスボーンガンダム)
今日はクロスボーンX1を。立体物持ってないのでコミ
ックスなどを参考にしてますが、GFFやスパロボ版の
側頭部アンテナ付きの物が好みなのでその仕様で。

クロスボーンGは連載してた当時は食わず嫌いだった
のですが、原作を読み返してぐっと好きになりました。

6月21日 寝坊

ここのところ目覚めが遅くなってきてます。
二度寝に入った記憶もなくすっきり寝過ごすの
で困った物です。

今日はちょっと涼しくなりました。

GジェネFはクロスボーン編の途中まで。
中盤の美味しいところが結構カットされてるの
が少々寂しい所です。

→:ネオガンダム (シルエットフォーミュラ91)
またSDガンダム描いてみました。
いきなりマイナー路線でネオガンダムです。
何故か結構好きな機体です。
人物と比べると顔の左右対称とかの誤魔化し
がつけづらいので正面難しいですね。
装備は大袈裟気味に

一見して魚っぽいと思った銃 6月20日 だれだれ

暑さにダレてやる気が出無いもので、
ゲームを進めもせずゴロゴロと漫画ば
かり読んでました。

夏合わせの事もそろそろ考えておくべ
き時期に入ってはいるのですが…。

←:鈴仙・U・イナバ (東方永夜抄)
今日はうどんげさん。
シャツ姿で描いたほうが涼しげでした。

6月19日 じわじわ日焼け

少し前まではさっぱり日焼けするような
天気では有りませんでしたが、徐々に
焼けてきました。
それにしても暑いです。

今日はGジェネは進めず、クロスボーン
を読み返したりしてました。

→:イクサイス・ゼロ GuardAvanger
今日はゼロを翼モードで。
片手で扱う武器ではないですが、構図
の都合で軽そうです。
実際は飛ぶのではなく地面スレスレを滑る程度

何だかよごれが強く取り込まれちゃいました 6月18日 熱帯夜続きです

熱帯夜が続いて寝苦しいです。
最初は生活リズムが崩れて寝付けなくなって
いるのかと思ったりもしましたが、単純に暑い
からってだけみたいです。

GジェネFはセンチネル編を最後まで。
アース・ライトの挿入ムービーはとても良いもの
でした。
次はクロスボーンに行ってみます。

昨日のEx-Sは道化師さんややぎむつきさんに
ご好評頂けたりで感謝です。
描いてて楽しいですがひたすら時間食うのが
難点ですね!

←:イクサイス・ゼロ SwiftGutter
今日はゼロをネコミミで。

6月17日 猛暑ッ!

今日は日中は晴れて豪快に暑くなりました。夜中
になって雨が降り豪快にじめじめとしてきました。
サウナのようです。

GジェネFはセンチネル編に入ってみました。
ストーリー読んだ後だと色々とオイシイです。

→:Ex-Sガンダム (ガンダムセンチネル)
久しぶりにセンチネルづいてるので、埋まってた
HGUCのEx-Sを引っ張り出してきてサッカー見
ながらマーカーで塗ってみたりしてました。
そういう訳で今日はEx-SをSDにしてみたり。

何気にキッチリSガンを描くのもSDガンダムを描
くのも初めてだったりするかもしれません。
ヘル等でSDロボ自体は描いた事はあるものの。
BB戦士世代なので目を入れてしまいます

私の絵だと線が潰れてしまいます 6月16日 極端な!

今日は異様に暑くなりました。
ジリジリと暑い割には雲が多かったりする辺りは
実に最近の天気って感じです。

物凄く今更ですが、ムックは持ってるものの読ん
だ事が無かったガンダムセンチネルのストーリー
部分を読んだりしてました。Gジェネセンチネル編
に入る前に予習といった所です。
イカス男だらけです。
誤字が多いのは初版だからなのでしょうか。

←:シロ (エアリセ)
今日はエアリセよりシロさん。
銃の資料が紹介されていたので参考にしつつ。
銃は小さい物も大きい物も結構難しいです。